logo
  • 診療案内
  • 内視鏡検査
    • 内視鏡検査について
    • 内視鏡WEB予約
  • クリニック紹介
  • はじめての方へ
    • 診療の流れ
    • 外来WEB予約
  • 医師紹介
  • お知らせ
  • ブログ
  • アクセス
  • TEL 093-561-3956

  • facebook
  • instagram

便秘症の治療薬について

By ぐしま胃腸内科クリニック in ブログ Posted On 11月 18, 2021

これまでに数回に分けて、便秘症や過敏性腸症候群に対する食事療法や生活習慣の改善などについてブログに掲載してきましたが、今回は便秘症の治療薬についてお話したいと思います。

2017年の慢性便秘症ガイドラインで便秘症の治療薬として浸透圧性下剤が有用であると記載されており、これまでマグネシウムを含む塩類下剤である酸化マグネシウムが広く使用されてきました。しかしながら、高齢者や腎機能障害者では高マグネシウム血症のリスクが生じることや海外ではポリエチレングリコール(PEG)が治療の第一選択薬となっていることから、近年モビコールの使用頻度が増加してきています。この薬を使用すると浸透圧により保持された水分が大腸に届き、大腸内の水分量が増加します。その結果、便が軟化、便容積が増大し、大腸の蠕動運動が活発化することで、滑らかな排便が促されると言われています。実際使用してみると小児でも使用されていることもあり、副作用も少ない印象を受けます。

モビコールより少し前に発売された上皮機能変容薬であるルビプロストン(アミティーザ)やリナクロチド(リンぜス)、エロビキシバット(グーフィス)と併用することもよくあります。リンぜスは消化管知覚過敏を抑制し、腹痛が軽減することと言われており、便秘型の過敏性腸症候群に有用といえます。またグーフィスは大腸運動を促進する作用があり、効果発現までの時間が約5時間と短時間であることが知られています。それぞれの薬剤に特徴があり、また下痢などの副作用もあることから、患者様自身にあった薬剤を選択していくといいでしょう。

センナやセンノシドなどの刺激性下剤に関しては、すぐに排便が促されることから患者さんの満足度も高いのですが、依存性や習慣性、だんだん効果が薄れるといった薬剤耐性の問題もあり、頓用程度にとどめることが重要です。その他にも大黄甘草湯や麻子仁丸、桂枝加芍薬薬大黄湯などの漢方薬、ガスモチンやガナトン(イトプリド)、大建中湯などの腸管運動府活薬など便秘症に対する薬は多くあります。。

便性状や排便回数の正常化を目指し、患者さんの満足度を改善することが治療のゴールとなります。精神・心理的要因で難治化している場合もあるため、主治医としっかりコミュニケーションをとり、時間をかけて治療薬を選択していく必要があると思われます。

新着情報

薬剤が原因の消化管障害~②collagenous colitis~ 2023年1月15日
新年あけましておめでとうございます 2023年1月7日
今年も残すところわずか 2022年12月16日
薬剤が原因の消化管障害~①非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)による消化管粘膜障害~ 2022年12月4日
炎症性腸疾患とワクチン接種② ~妊娠、出産とワクチンの関係~ 2022年11月4日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
診療時間 月 火 水 木 金 土
午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○
午後 ○ ○ ☓ ○ ○ ☓

午前8:30~12:30 午後14:00~17:30
水曜・土曜日8:30~12:30
休診日:日曜日・祝日
※水曜日は院長不在となります。

ぐしま胃腸内科クリニック

〒803-0815
福岡県北九州市小倉北区原町1-14-20

TEL 093-561-3956

© 2020 GUSHIMA CLINIC.
上にスクロール