診療案内
guidance診療時間
Medical hours診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
午後 | ● | ● | ☓ | ● | ● | ☓ |
午前8:30~12:30 午後14:00~17:30
水曜・土曜日8:30~12:30
休診日:日曜日・祝日













診療理念
Philosophy当院は地域に密着し、患者様から信頼されるクリニックを目指します。
患者様、及びご家族と当院スタッフとのコミュニケーションを重視し、思いやりをもって対応します。
一般内科疾患に対する診療に加えて、内視鏡検査を中心とした専門的な医療、サービスを行います。
診療科目
Subject胃腸内科
- 胸やけ、腹痛、便秘、下痢、血便などの胃腸症状に対する診断、治療
- 慢性胃炎、胃・十二指腸潰瘍などに対するヘリコバクター・ピロリ除菌治療
- 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)の診断、治療
- 胃カメラ、大腸カメラによる診断、治療
消化器内科
- 慢性肝炎、肝硬変、脂肪肝、膵炎、胆石、胆嚢ポリープなどの肝胆膵疾患に対する診断、治療
ヘリコバクター・ピロリ菌検査
Helicobacter pylori
当院では、胃カメラ施行時にヘリコバクター・ピロリ感染による胃炎がある場合、血液検査(ヘリコバクター・ピロリ抗体検査)などで感染が確認できれば、積極的に除菌治療を行っています。
除菌治療は、2種類の抗生物質と胃酸を抑える薬を1週間内服していただきます。
除菌治療後は、治療が成功したかどうか、4週間以上あけて検査を行っています。
除菌治療後の検査は、息を袋にとってしらべる検査(尿素呼気試験)を行っています。
当院では、尿素呼気試験が可能なピロリ菌測定機器を導入しており、検査当日に速やかに結果がでます。
胃カメラを受けずに、ピロリ菌だけを調べることも可能です。
しかし、保険がきかないため診察・検査は全額自己負担となります(血液検査2,500円、尿素呼気試験6,000円)。
また除菌治療を行う際には、お薬代として約5,000円かかります(お薬だけ希望の方は診察料として別途1,000円が必要です)。
そのため、胃カメラ検査を行ってからの検査、及び治療をお勧めしています。
その他の検査
Inspection腹部エコー
(超音波検査)
レントゲン
(X線検査)
血液検査
尿検査
便検査
心電図検査
動脈硬化検査
(血管年齢測定器)
腹部エコー
(超音波検査)
レントゲン
(X線検査)
血液検査
尿検査
便検査
心電図検査
動脈硬化検査
(血管年齢測定器)
特定健診
Medical checkup生活習慣病の改善や予防、重症化を防ぐことを目的とした検診で、
北九州国民健康保険にご加入の40~74歳の方が、8,000円相当の検査が無料で受けることができます。
受診には国保の保険証と受診券の両方が必要です。
*健診項目:問診、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査、診察
医師の判断で心電図検査などの追加検査を行うことがあります。(無料)
*75歳以上の方は、後期高齢者健診の対象となり、受診料として500円かかります。
*令和4年より会社等の定期健康診断受ける機会のない18歳~39歳の方が対象となる若者健診が実施可能となりました。受診料として1,000円かかります。
がん検診
Cancer screening当院では、北九州市が推進している以下のがん検診を受けることができます。
一般に、早期がんでは症状がでることはほとんどなく、症状に気づいたときには、がんが進行していることが多いと言われています。
ご加入の健康保険にかかわらず、対象年齢の市民であれば受診可能ですので、症状がない方におきましても、年に一度の検診をお勧めします。
胃がん検診
- 検診項目:胃カメラ
- 対象者:50歳以上
- 受診料:1,000円
*胃カメラは2年に1回の検査となります。
*胃カメラで病変がみつかったら、診断のため生検による組織検査が必要になります。この場合、保険診療となり、別途費用がかかりますので、健康保険証をあらかじめご持参ください。
大腸がん検診
-
検診項目:便潜血検査
(便検査) - 対象者:40歳以上
- 受診料:500円
前立腺がん検診
-
検診項目:PSA検査
(血液検査) - 対象者:50歳以上
- 受診料:1,000円
*以下の方は各種がん検診の受診料が免除されます。
- 70歳以上の方
- 市民税非課税世帯の方
- 生活保護の方
-
後期高齢者医療被保険者証
をお持ちの65~69歳の方
*その他、過去に受診したことがない方(年齢制限なし)を対象に、肝炎ウイルス検査(血液検査)を無料で行っています。
胃がん検診
- 検診項目:胃カメラ
- 対象者:50歳以上
- 受診料:1,000円
*胃カメラは2年に1回の検査となります。
*胃カメラで病変がみつかったら、診断のため生検による組織検査が必要になります。この場合、保険診療となり、別途費用がかかりますので、健康保険証をあらかじめご持参ください。
大腸がん検診
- 検診項目:便潜血検査(便検査)
- 対象者:40歳以上
- 受診料:500円
前立腺がん検診
- 検診項目:PSA検査(血液検査)
- 対象者:50歳以上
- 受診料:1,000円
*以下の方は各種がん検診の受診料が免除されます。
- 70歳以上の方
- 市民税非課税世帯の方
- 生活保護の方
-
後期高齢者医療被保険者証
をお持ちの65~69歳の方
*その他、過去に受診したことがない方(年齢制限なし)を対象に、
肝炎ウイルス検査(血液検査)を無料で行っています。
胃がんリスク検診
Cancer risk check当院では自費診療になりますが、胃がんリスク検診(ABC検診)を行っています。
胃がんリスク検診は、ペプシノゲン値から胃粘膜萎縮の程度、ピロリ菌の抗体価からピロリ感染の有無を血液検査で判定し、将来胃がんになるリスクをA~Dまでの4段階で評価する検査です。
胃がんを発見するための検査ではありませんが、胃がんになりやすいかどうかを把握し、定期的な胃カメラ検査を行うことが重要になります。
尚、以下の①~⑥に該当する方は検査対象外となります。
- ① 胃痛や胃もたれなどの症状がある方
- ② 食道・胃・十二指腸疾患で治療中の方
- ③ 胃酸分泌抑制薬を内服している方(2か月以内に内服していた方も含む)
- ④ 胃を切除した方
- ⑤ 腎機能が悪い方(血清クレアチニン3.0mg/dl以上)
- ⑥ ピロリ菌除菌歴がある方
- 検査費用:4,500円
予防接種
vaccination当院では各種予防接種を行っています。
自費診療になりますが、接種内容によっては公費負担でワクチン接種が可能なこともあります。
常備してないワクチンもありますので、ワクチン接種希望の方は電話でお問い合わせください。
またワクチン接種が必要かどうか分からない方のため、抗体検査も行っています。
MR(麻しん風しん混合)ワクチン | 9,800円 |
麻しん(はしか)ワクチン | 6,200円 |
風しんワクチン | 6,200円 |
水痘(水ぼうそう)ワクチン | 8,000円 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | 22,000円(2回接種が必要です) |
ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン | 6,200円 |
B型肝炎ワクチン | 5,500円 |
日本脳炎ワクチン | 6,600円 |
肺炎球菌ワクチン | 4,300円(公費接種対象者、1回のみ) |
8,000円(上記以外) | |
インフルエンザワクチン | 約4,000円(年度により値段が異なります) |
※北九州市にお住まいで次のいずれかに該当する方は、無料の風しん抗体検査と予防接種費用の助成を受けることができます。
風しん抗体検査の結果、抗体価が低いことが判明した場合、ワクチンを接種することが可能です。
・妊娠を希望する女性(妊娠中の方は除く)
・妊婦及び妊娠を希望する女性の夫・パートナー・同居者
・昭和37年4月2日~昭和54年4月1日までに生まれた男性(風しんクーポン券が必要です)
健康診断
Medical checkup当院では就職時などに必要な雇入時健康診断や、労働安全衛生規則で義務付けられている
一般定期健康診断、協会けんぽ・共済組合の特定健診などを行っています。
検査結果を記入する所定の用紙がございましたら、持参していただきますようお願いいたします。
また胃カメラ検査などのオプション検査も行っています。
健診A | 健診B | 健診C | |
9,200円 | 5,000円 | 3,500円 | |
問診 | 〇 | 〇 | 〇 |
身長・体重・腹囲 | 〇 | 〇 | 〇 |
血圧測定 | 〇 | 〇 | 〇 |
視力・聴力検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
尿検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
胸部レントゲン検査 | 〇 | 〇 | |
心電図検査 | 〇 | ||
血液検査 | 〇 |
※尿検査:尿中の糖・蛋白の有無
※血液検査:赤血球数、血色素量、GOT、GPT、γGTP、HDLコレステロール、LDLコレステロール、トリグリセライド、血糖
※健診A・B・C以外の検査内容の組み合わせも対応可能です。
オプション | |
胃カメラ | 15,000円 |
ヘリコバクター・ピロリ検査 | 血液検査 2,500円 |
尿素呼気試験 6,000円 | |
胃がんリスク検診 | 4,500円 |
腹部エコー | 6,000円 |
便潜血検査 | 1,500円 |
腫瘍マーカー | CEA・CA19-9・AFP・PSA(1項目につき)1,500円 |
肝炎ウイルス検査 | HBs抗原定性・HCV抗体(2項目)3,000円 |
ヘモグロビンA1c | 500円 |