logo
  • 診療案内
  • 内視鏡検査
    • 内視鏡検査について
    • 内視鏡WEB予約
  • クリニック紹介
  • はじめての方へ
    • 診療の流れ
    • 外来WEB予約
  • 医師紹介
  • お知らせ
  • ブログ
  • アクセス
  • TEL 093-561-3956

  • facebook
  • instagram

ご存じですか?、胃食道逆流症(GERD)

By ぐしま胃腸内科クリニック in ブログ Posted On 6月 08, 2020

胸やけやげっぷ、苦い水があがる、のどの違和感、慢性的な咳などで困っている方がいらっしゃるでしょうか?これらの症状にあてはまる方は胃食道逆流症(GERD)の可能性があります。

油っぽいものをよく食べる、ストレスが多い、太っている、腰がまがっている方に多く、加齢や食生活が原因で食道と胃のつなぎ目のしまりが悪くなると、胃酸が食道に逆流することでおこります。

GERDには内視鏡でびらんが食道に炎症がみられる逆流性食道炎と、食道に炎症がみられない非びらん性胃食道逆流症(NERD)に分けられます。実際に内視鏡で異常がないのにも関わらず、胸やけや呑酸症状でお困りの方は、NERDの可能性があります。あるいは、以前ブログで記載したストレスが誘因となる機能性ディスペシアの可能性もあります。

このような症状があれば専門医に相談していただき、問診と内視鏡検査で診断することは可能です。GERDは胃酸をおさえる薬できちんと治ります。しかし薬をやめると症状がまたおこる可能性があり、食事や生活習慣の改善を行うことも重要です。

実際には早食いや食べすぎを避ける、腹八分目を心がける、食後すぐ横にならない、姿勢をよくし、ベルトや下着でしめつけない、就寝中は頭を高くするなどです。実際に試してみてはいかがでしょうか。

新着情報

薬剤が原因の消化管障害~②collagenous colitis~ 2023年1月15日
新年あけましておめでとうございます 2023年1月7日
今年も残すところわずか 2022年12月16日
薬剤が原因の消化管障害~①非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)による消化管粘膜障害~ 2022年12月4日
炎症性腸疾患とワクチン接種② ~妊娠、出産とワクチンの関係~ 2022年11月4日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
診療時間 月 火 水 木 金 土
午前 ○ ○ ○ ○ ○ ○
午後 ○ ○ ☓ ○ ○ ☓

午前8:30~12:30 午後14:00~17:30
水曜・土曜日8:30~12:30
休診日:日曜日・祝日
※水曜日は院長不在となります。

ぐしま胃腸内科クリニック

〒803-0815
福岡県北九州市小倉北区原町1-14-20

TEL 093-561-3956

© 2020 GUSHIMA CLINIC.
上にスクロール