新型コロナウイルス感染症も落ち着かない毎日ですが、梅雨が明けると、今年もあの暑い夏がやってきます。今年も例年と変わらず暑いと予想されており、夏のマスク着用から熱中症を心配されている方も多いかと存じます。そのため今回は熱中症について少しお話をしたいと思います。
気温が高い、湿度高いといった環境下で、激しい運動や長時間の屋外作業、水分補給ができないなどの条件が重なると、体温が上昇し、汗がでず、皮膚からでていく熱が減ってしまうことがあります。いったん体温の調整とバランスが崩れると、どんどん身体に熱がたまってしまい、熱中症を引き起こしてしまいます。高齢者は体温を下げるための体の反応が弱く、自覚がないため熱中症になりやすいと言われています。また脱水症、体調不良などがあると、閉め切ったエアコンのない部屋でじっとしていても、熱中症になりやすくなります。
熱中症の予防には、屋外では涼しい服装や日陰・日傘・帽子の利用、屋内ではエアコンの利用、屋外・屋内に関わらずこまめな水分補給などが大切なのは皆さんもご存じかと思います。とはいっても、体調が悪い中無理をしてしまい、熱中症になったらどう対処しますか?
熱中症の症状は高体温、筋肉痛やけいれん、頭痛、嘔気や嘔吐、めまい、体のだるさ、意識障害など軽いものから重いものまで様々ですが、まずは涼しい場所に移動し、服をゆるめ体を冷やす(特に首、腋窩、大腿の付け根を集中的に)ことが大切です。もちろん日頃からの健康管理、体力作り、水分・塩分補給や、屋外で2m以上の十分な距離が確保できれば、マスクを外すことも重要です。
体動困難や意識障害などの重篤な症状がある場合や、熱中症の対処を行っても口から水が飲めず、症状の改善がみられない場合は、救急車などを呼び、速やかに医療機関を受診しましょう。
誰しも熱中症にはなりたくないものの、熱中症予防対策を行い、早期に症状に気づけば、十分に対応は可能です。これらのことに留意し、暑い夏を乗り切っていきましょう。